2017年6月26日月曜日

迫力のデスマッチ

昨日は早朝より沿道の草刈り(奉仕活動)を行い、早めに終わったので、田圃周り、今年2巡目の草刈りを始めることになった。つい4・5日前に1巡目の草刈りが終わったばかりだと云うのに。
いやはや、兎にも角にも伸びるのが早い。
本来ならもう少し休養をとって膝や腰の回復を、と思っていたが、自然のサイクル、営みをコントロールする術など人間にあろう筈もない。では、放ったらかしに・・・。いや、そう云う訳にもいくまい。
そんな積もり積もった鬱憤を何かで晴らしたいと思っていた。

そんな矢先、地元一関市出身の佐々木貴選手率いるプロレス団体FREEDOMS(フリーダムズ)が、昨日、一関市総合体育館(ユードーム)で開催された。東日本大震災以来、毎年開催している。
今回はスペシャルゲストとして、北上市江釣子出身の関節技の鬼、「組長」でおなじみの藤原喜明選手が特別参戦することになった。
また、サスケ選手とタッグを組んだのが地元一関市出身の女子プロレスラー「泰里」選手。家族の見守る中で善戦を尽くし、会場を盛り上げた。
そしてメインイベントが始まった。

数十本の蛍光管がリングロープに立てかけられた四角いジャングルの上に、FREEDOMS(フリーダムズ)の代表を務め、ダムズの象徴「殿」こと佐々木貴選手や、デスマッチのカリスマ葛西純選手らが武器持参で入場すると、会場のボルテージは上がり、一段と盛り上がった。
私は流血戦を決して好むものではないが、白煙を上げて蛍光管が割れる中、飛び散った破片の上にボディースラムやブレンバスターなどの技が決まる度、ついつい身を乗り出して見入ってしまった。
隣席する小学生らの甲高い応援が会場に響き渡り、会場全体が興奮の坩堝と化した。
いつしか病む腰や痛む膝のことなど、すっかりと忘れることができたのだった。




















2017年6月23日金曜日

里帰りプロレス式一関活性化計画!

「実りの秋、食欲の秋、そして一関はプロレスの秋」と、いつもはこんなフレーズで紹介していた一関のプロレス興行だが、今年は、佐々木貴選手率いるプロレス団体FREEDOMS(フリーダムズ)が明後日(6月25日)、ユードームのメインアリーナで開催される。

今回は、関節技の鬼と称され、北上市江釣子村の出身、「藤原組長」でおなじみの藤原喜明選手が特別参戦する。往年のファンにとってはたまらなく楽しみである。
他に、地元一関市出身の女子プロレスラー「泰里」選手の凱旋試合もあり、白熱の試合展開が予想される。
会場の熱気、ボルテージは相当なものになるのは明白。是非ともナマで、本物のプロレスを観戦してみては如何だろうか。
日頃の鬱憤やストレスはいっぺんに吹き飛び、明日への意欲がふつふつと湧いてくるに違いない。

FREEDOMS(フリーダムズ)
日時:2017年6月25日(日)午後2時試合開始
会場:一関市総合体育館(ユードーム)
住所:岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬25-3 
電話:0191-31-3111























2017年6月20日火曜日

平成29年度岩手県体育協会定時評議員会

本日、岩手県体育協会の定時評議員会及び功労者(栄光賞、奨励賞)の表彰式が盛岡市紺屋町のサンセール盛岡で行われた。先週に引き続き、2週連続の盛岡訪問となった。
一関から盛岡迄約90km。若い頃の運転はそれ程苦に思わなかったが、今はかなりしんどい。
新幹線や在来線での電車移動を毎回検討するが、予算面や盛岡駅に着いてからの移動など、利便性を考慮するとどうしても車での移動を選択してしまう。
仮に行き先が、一関からの距離が同じぐらいの仙台であれば高速バスを迷わず選ぶ。
ただ、残念なことに一関から盛岡迄の直通高速バスはない。乗り継ぎはあるが、不便であり経済的にも決していいとは云えない。いつの日か開通することを期待したい。

さて、本題の定時評議員会及び表彰式だが、評議員会はボリュームのある内容だった。
報告から始まり議事に進む。議案第1号から議案第9号までぎっしりとあった。
その後会場を移して栄光賞・奨励賞の表彰式が行われた。
今回栄光賞の受賞者は19名。なかには第12回ボルダリングジャパンカップを制した女子中学生の伊藤ふたばちゃんも受賞者のひとりだった。
また、我々の関係するパワーリフティング競技からは、昨年の希望郷いわて国体公開競技、男子59kg級で見事逆転優勝を果たした下屋敷亘(久慈市)選手も受賞した。
「今年のえひめ国体では2連覇を目指す」と豊富を語ってくれた。是非とも2連覇を期待している。


 いわて国体公開競技(パワーリフティング)無事終わる!(2016年9月13日掲載)



















下屋敷 亘 選手




2017年6月19日月曜日

一関文学の蔵編集者会議

昨日、一関文学の蔵の編集者会議が世嬉の一(蔵元レストランせきのいち)で行われた。
これまでは不定期の会報を発行していたが、今年度より装いも新たに100頁程度の年間誌を発行することになった。
誌名は「ふみくら」初版部数は700部を予定、来年3月の刊行を目指している。
巻末の30頁には「文学の蔵ものがたり」と題して、作家の及川和男(一関文学の蔵)会長が担当され、その他については一関に関連する内容のエッセイ、詩、短歌、俳句などの文芸の掲載。勿論我々編集部員も頁を埋めることになりそうだ。

続きを読む・見る>>

2017年6月15日木曜日

燕の巣立ち

一関図書館の一階駐車場にツバメが巣を作っている。
もう巣立つ頃だと覗いてみると未だ子燕たちが元気そうに大口を開けて餌を待っていた。
巣の中には4羽、所狭しと窮屈そうに並んでいる。
巣立ちはもう間もなくだが、ここは駐車場なだけに頻繁に車が出入りしている。飛び立つ時には絶対に地面に落っこちないよう祈っている。

続きを読む・見る>>




2017年6月12日月曜日

サイン

昨日、一昨日の2日間、久方ぶりに盛岡に滞在した。
一昨日の土曜日には、県歌人クラブの総会と短歌大会。昨日はサンビルの7階を会場に文学フリマが開催された。
私は初参加とあって、勝手が分からず、最初はちょっと戸惑いはしたものの、様子が次第に掴めるにつれて気持ちも落ち着き始めた。
会場の雰囲気にも次第に慣れていった。

出展者は若者が多かったが、中には私と同年代や年上であろう人もちらほらと見受けられた。
会場を見渡しても殆ど見知らぬ人ばかりであったが、出店名簿を丹念に見ていくと、北上市の日本現代詩歌文学館が目に止まった。
早速そのブースの方向に目をやると、見覚えのあるお二方が忙しそうに準備をしていた。
知らない人ばかりでは大変心細いが、多少気持ちも楽になった。

続きを読む・見る>>




2017年6月6日火曜日

第ニ回岩手文学フリマ近づく

来る6月11日(日)、岩手県では2回目の文学フリマが、盛岡市の産業会館(サンビル)7F大ホールにて開催される。
私も自著を持参で店を構えるが、如何せん準備不足は否めず、初の体験と云うことで単なる様子見、様子窺いに終わりそうだ。
元々出店の目的は売ることのみではない。情報の収集や交換、作歌、作詩、小説へのチャレンジ、そして出版に対する刺激を頂くことが本来の目的であり、出店する皆さんの様子を直接目の当たりにし、肌で感じることが第一の目的である。

会場にお越しの際は、是非とも声をかけて頂ければ幸いである。
ブース番号エ-02、「フォト短歌エッセイ集シリーズ」のポスターが目印。

文学フリマとは>>


















また、前日の土曜日には、午前10時より盛岡市紺屋町の盛岡勤労福祉会館にて岩手県歌人クラブ短歌大会が開かれる。折角なので盛岡に一泊し、見聞を広める為にも、こちらも初めてだが参加してみることにした。













先日久しぶりに陶芸教室「陣の里」に立ち寄ったところ、以前制作した作品2つが仕上がっていた。
出来不出来はどうあれ、やはり自分の手で作ったものは愛しいものだ。




2017年6月3日土曜日

宮沢賢治「永訣の朝・松の針」

残念にも、最近詩のイメージがなかなか浮かんでこない。
感動による魂の震えや寂寥感、孤独感などの感覚が希薄になっているのであろうか。 
昨今の政治動向、世界を見渡せば収まる気配を見せないテロの趨勢、ハートの無いトランプカードのルール無視。
ミーイズムにして独善的な大国のそのトップが、世界で2番目に温室効果ガスを撒き散らして地球温暖化を進めておきながらも、パリ協定からとっとと離脱する。

ここ日本でも 続きを読む・見る>>